センター英語h22 難しい英語 made by allowing air to react with


平成22年のセンター試験から

複雑なので難しい構文です

例文

Regarding the process of making vinegar, it is made by allowing air to react with alcohol of some type.

高速訳

過程については、酢を作るダヨ、それは製造されます、空気に許すことによってダヨ、反応することをダヨ、アルコールとダヨ、いくつかの種類のダヨ。

低速訳

酢を作る過程については、それは、空気にいくつかの種類のアルコールと反応することを許すことによって製造されます。

単語

Regarding [前置詞]...について , process [名詞]過程[動詞]~を加工する , making [動詞]作っている(現在分詞) , vinegar [名詞]酢 , is [動詞](彼は、彼女は、それは)~です、いる、ある , made [名詞]~で作られた(過去形、過去分詞) , by [前置詞]~のそばに、~によって , allowing[動詞]可能とする、許す、認める、許可する(現在分詞) , air [名詞]空気 , react [動詞]反応する , alcohol [名詞]アルコール , some [形容詞](普通の文で)いくつかの , type [名詞]タイプ,類 ,

構文

(Regarding the process of making vinegar), {S: it} {V: is made} (by allowing air to react with alcohol of some type).

もっと細かく

(Regarding 
  (the process  (of {V: making} {O: vinegar} ) )
), 
{S: it} {V: is made} 
(by 
  {V: allowing} {O: air}  (to {V: react} (with alcohol (of some type) ) )
).


注意

"it is mande by"のit は vinegar と思われます。

"allowing air to react with ..." は、
「空気に...と反応することを認める」=「空気が ... と反応することを認める」
という意味です。

物(air)に、allow するという感覚が日本人には不思議な感じがします。

この文は、
"it is made by reaction between air and alcohol of some type
(これは私の作文なので通じない英語かもしれません)
としても意味はだいだい同じですが、、、。

"allowing air to react with"は、実際に化学の論文の世界で使われているようです。
Google検索では、こんな例が見つかります。

Differences between air‐filled, Ar‐blown, and foams are investigated, to estimate the importance of allowing air to react with products of polystyrene decomposition.

These lifted the reactor pile cap (a heavy steel and concrete structure), allowing air to react with the white-hot graphite moderator blocks to form CO.

This occurs if the wine is stored in direct sunlight, in a hot room or if the cork has dried out, allowing air to react with the wine.

These too have a round bowl at the base allowing air to react with the wine.


コメント

このブログの人気の投稿

単語は出てきた文ごと暗記が能率的

英語学習の6つのテクニック

センター英語h22 ちょっと難しい Even so と Even though の違い